新着情報
イワタチルドレン通信
一息しんぶん5月号追加いたしました
ベランダの快適活用アドバイザー 岩田哲也のほっと一息しんぶん5月号
わたしの独り言
ベランダ快適活用アドバイザー
岩田哲也
- 十数年使っていたテレビが故障しました。画面が写らない状態でしたので急いで近所の家電量販店で価格・大きさ・在庫状況で探し、足元を見る店員が気に入らないものの、その日のうちに注文しました。しかし、次の日から嘘のようにテレビが直り、考える時間ができたので速攻注文をキャンセル。次の休みに4件回り一番条件が良かったところで購入しました。もちろん「店員さんの対応が良かった」というのも条件のひとつです。やっぱりどうせ買うなら気持ち良く買いたいですよね!
- 先日、免許の更新に行ってきました。その際、講習で、なんと死亡事故の8割が高齢者が絡む事故との事でした。その死亡事故原因ワースト4が免許を持っていない高齢者の徒歩・自転車の行動「走行車両の直前・直後を横断する」「横断歩道以外を横断する」「車道の斜め横断」「一時停止無視」との事でした。講習を受けて「それって全部高齢者の過失ですよね!講習で私たちに気をつけてって言うのも分かりますが、直接高齢者に指導たほうが事故減るんじゃないですか?と思った出来事でした。
スタッフ紹介
毎回、当店のスタッフをあるひとつのテーマをもとに紹介するこのコーナー。今月はコレです!
「続けている習慣は?」の巻
スタッフ 山本 黎子
隣に住んでる孫が1年生になりました。小さな体で大きなランドセル・手提げカバンと通学がとっても心配です。わが子の時はしていませんでしたが、孫は可愛く心配なので毎朝外までお見送りをしています。
スタッフ 福田 侑希
一言日記をつけています。たまに読み返すと当時と今で自分でも気づきづらい変化を発見することができて面白いです。
スタッフ 本田 和久
毎朝、出勤前に仏壇にお線香をあげてます。前はお彼岸やお盆ぐらいしかお線香をあげていませんでしたが父親が亡くなってからは毎日あげています。
お店からのお知らせ
5月になりました。来月半ばから梅雨やゲリラ豪雨の季節がやってまいります。毎年、ゲリラ豪雨が発生すると、「イワタさんのオーバーフロー管って私でも設置できますか?」と一般の方から問合わせをいただきます。既存の穴が小さいので心配の様でした。設置には防水施工が必要になりますと回答しておりますが、お施主さんが心配されないような副資材の選定を心掛けくださいね!
編集後記
温かくなりキャンプのシーズンが始まりました。早速先日、長瀞の方にキャンプに行ってきました。いつも通り雨の降る中ではございましたが、久しぶりに焚火の炎、川のせせらぎ、鳥の鳴き声に癒されました。今シーズンは何回行けるか、晴れてる中のキャンプが何回できるか楽しみです!それでは来月号もお楽しみに♪
ご質問、お問い合わせをLINE@で受け付けております。
ぜひ友だち追加して下さい
LINE@で
現場で写真を撮って、そのまま質問を送ってもらえれば、
問題の早期解決に協力できるかもしれません。
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓